Wirexのデビットカードの登録方法!ビットコインで支払いを便利に!【追記あり】

追記:こちらのカードは日本では手数料がかかるため、あまり使わない方がいいそうです。詳しくは以下の記事にて。
ついに自分もWirexのデビットカードの申し込みをしたので、その申請方法について紹介していこうと思います!
Wirexデビットカードの申し込み方法
1. 公式サイトへアクセスする
まずは公式サイトへアクセスしましょう。以下のリンクから登録すると、デビットカードの発行手数料が25%割引されます!
公式サイトへアクセスすると、「無料でサインアップ」というボタンがありますので、これをクリックして次に進みます。

2. 氏名・メールアドレス・パスワードを登録する
次に、名前とメールアドレス、パスワードを入力します。

「私はロボットではありません」にチェックを入れて「アカウントを作成」を押します。

3. 受信ボックスを開き、メールアドレスの認証を行う
すると、以下のような画面が出てメールを確認することを促されます。

メールの受信ボックスを開くと、以下のようなメールが届いていると思うので「Confirm email」のボタンを押し、次に進みましょう。

4. 携帯電話で認証を行う
ボタンを押し次に進むと、携帯電話での認証を求められますので、携帯電話の電話番号を入力します。

すると入力した電話番号にSMSが届くので、届いた数値7桁を入力し次に進みます。

5. ログインする
数値が正しいことが確認されると、ログイン画面に移動します。先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れログインします。

6. ダッシュボードからカードの発行に進む
ログインに成功するとダッシュボードが表示されます。ここからカードの発行に進むのですが、自分は実物のカードを発行するために一番上の「USD プラスチックカード」を選択しました。

7. 必要事項を入力し、カードを注文する
カードの注文画面に進むと、まずは個人情報の入力画面に進みます。名前はすでに入力したため、生年月日を入力し「次へ:請求先と配送先」ボタンを押します。

ステップ2の請求先と配送先では、英語で住所を入力します。

最後に配送方法を選択しますが、標準配送と追跡付きの配送に2種類あります。追跡付きの場合、追加でBTCが必要なため自分は標準配送を選択しました。不安な方は追跡付きの配送を選びましょう。

配送方法を選んだら、最後の「次へ:お支払い方法」を押します。
すると、以下のような画面が出ます。「Wirex ビットコイン アカウント」を選ぶと、このアカウントのアドレスにBTCを入れてから払うことになるため、今回は「他のビットコイン アカウント」を選びました。

「サマリーを表示」を押すと、以下のような確認画面が表示されます。これでよければ、「発注」ボタンを押します。

8. 表示されるアドレスにBTCを振り込む
すると、振込用のアドレスが表示されるため、外部のBTCアドレスから振込を行います。

自分はCoincheckから送金を行いました。

これにて、申込み作業は終了です。あとは気長にカードが届くのを待ちましょう。
カードが届くまでどれくらいかかる?
公式サイトによると、日本にカードが届くまでだいたい15〜30日かかるようです。
ちょっと長いですね・・・。カードが届いた後の流れは、後ほどまたブログに書こうと思います。