f:id:y_temp4:20170602164007p:plain

まだ仮想通貨(暗号通貨)を購入したことがない人にとって、1つ心配になるのが「盗難」のリスクです。

仮想通貨といえば、2014年に破綻したマウントゴックスのビットコイン紛失事件の印象が強い方も多いでしょう。

この記事では、仮想通貨には盗難のリスクはないのか?仮に仮想通貨を購入した際に、どのような手段で保管すればよいのかについてご紹介していきます。

仮想通貨の盗難・紛失リスクと対処方法

仮想通貨を盗難・紛失するケースとして、主に以下の3種類があります。

  1. 取引所に預けていた仮想通貨が盗難される
  2. ウォレットの秘密鍵が紛失し盗難される
  3. 詐欺に引っかかる

では、これらのケースについて、その詳細と対処方法について見ていこうと思います。

1. 取引所に預けていた仮想通貨が盗難される

仮想通貨を購入する際、基本的に仮想通貨の取引所を利用します。

購入した仮想通貨はそのまま取引所においておくことも可能ですが、その場合以下の点に注意しなければなりません。

  • 取引所のパスワードが紛失してハッキングされること
  • 取引所を運営する会社が潰れること

まず、取引所にログインするためのパスワードが紛失した場合、当然ですが他人にログインされてしまうため中に入っている仮想通貨は盗まれてしまいます。

また、取引所を運営する会社が何らかの理由によりつぶれた場合、預けていた仮想通貨が手元に戻ってくるとは限りません。

個人的に、取引所に多額の仮想通貨を保管しておくのはリスクが高いと思います。

対処方法

取引所に仮想通貨を預ける場合、絶対にやっておきたいのが二段階認証です。

coin.y-temp4.com

取引所から仮想通貨を盗難されたケースで、ほとんどの人がこれをやっていませんでした。取引所に登録したら、すぐに二段階認証の設定をしておきましょう。

もちろんパスワードはある程度の長さで他のサイトと重複しないようにするべきです。自分はパスワードマネージャーを使ってパスワードを管理しているため、取引所のパスワードは60文字を超える長さにしています。

また、取引所によっては補償を行っているところもあります。例えばCoincheckでは、以下の記事のような補償があります。

4-最大100万円の補償がある / Coincheck(コインチェック)は安全?気になる評判と口コミを調査しました!

ちなみに、この補償を受けるためには二段階認証の設定をしなければなりません。こういった点からも、二段階認証は必須といえそうです。

2. ウォレットの秘密鍵が紛失し盗難される

仮想通貨の保管場所として、他にはウォレットを使うという方法があります。例えば、NEMであればNanoWalletというウォレットに保管しておくのが一般的です。

しかし、ウォレットには秘密鍵というものが存在し、それが紛失すると中に入っている通貨は盗まれてしまいます。

秘密鍵の保管は厳重にしておかなければなりません。

対処方法

ウォレットの秘密鍵はローカルのストレージに保存しておくのが安心だと思います。また、紙などに書いて保管しておくのもいざという時には重要になってきます。

まぁ、これに関しては人によって意見がわかれるところですが、リスクを減らすためには少なくとも秘密鍵を他のサイトに預けるといったことはしないほうが良さそうです。

万全を期したい方は TREZOR(トレザー)などといったハードウェアウォレットを使うのが良いでしょう。

ハードウェアウォレットとは何かというと、専用の端末を使って仮想通貨を保管するもので、仮想通貨の保管方法の中では安全性が一番高いと言われています。

しかし、ハードウェアウォレットにもリスクがあり、一番のリスクは紛失です。また、人によっては利用方法がわかりにくかったりもするため、購入前によく調べておく必要がありそうです。

3. 詐欺に引っかかる

その他にも、詐欺に引っかかって仮想通貨を盗まれるというケースもあります。

例えば、ICOに参加する場合は自分の持っている通貨を指定のアドレスに送金する必要がありますが、間違えてスパムアカウントの指定するアドレスに送金してしまうというケースが非常に多いです。

仮想通貨を送金する場合は、よくアドレスを確認するなど注意が必要です。

対処方法

仮想通貨の詐欺・スパムが多いのはSlack、Twitter、Facebookです。これらの場所で勧誘があったら、まず真っ先に疑うべきです。

特にSlackでは個別メッセージでの詐欺が非常に多いです。そのため、個別メッセージからのメッセージはすべてスパムだ、としている団体も多いです。

Slackは便利なツールですが、こと仮想通貨界隈に関しては注意して使う必要がありそうです。

また、ICOでも詐欺は非常に多いです。初めてICOに参加するという方は、送金先アドレスが正しいか(公式アカウントからのものか)を特に気をつけるようにしましょう。

さいごに

この記事では仮想通貨の盗難リスクとその対処法についてご紹介しました。

仮想通貨は危険だという印象が深まった方もいるかもしれませんが、正しい方法で管理すれば紛失することや盗まれることはほぼないと思います。

初心者の方は、まずは安心して購入できる国内の取引所から仮想通貨売買を始め、その後慣れてきたら海外の取引所を利用するなど、ちょっと変わったこともしていけばいいのではないでしょうか(別に必ずするべき、と言っているわけではありません笑)。

参考までに、以下に自分が使っている国内の仮想通貨取引所について触れてみた記事を貼っておきます。

coin.y-temp4.com