ビットコイン ロゴ

CoincheckのXEM盗難事件が起きてから、仮想通貨に対して言及する方が多く見られます。しかし、その全てが正しい指摘であるとは到底言えません。

特に、何らかの肩書があって世間一般に偉いと呼ばれるような人の指摘でも、間違ったものは多くあります。

26万人分の口座を操作した?

例えば以下のツイートでは、ある教授が「26万人分の口座を短時間で操作するのは個人ではない」というコメントを残しています。

ただ、これは間違った解釈と言わざるを得ません。

念のため説明しておくと、盗まれたCoincheckのXEMのウォレット(正確には秘密鍵)は1つだけですし、その中に26万人分のXEMが入っていたため26万人分の口座を攻撃した、というのはおかしいです。

これがテレビで放送されたとなると・・・正直「う〜ん」って感じです。

偉い人が言うことが正しいとは限らない

人は他人の肩書を見て、それが一般にすごいもの(例えば教授とか)であると、それだけで信じてしまうことがあります。心理学ではハロー効果と言ったりするものですね。

とはいえ、その人が言うことがすべて正しいとは限りません。

特に仮想通貨に関してはやたら権威のある人が間違った認識の中で持論を展開しているのをよく見かけます。

仮想通貨関連の技術等は比較的新しいものなので、これまでの常識と同じように考えていると間違った認識になってしまうことがよくあります。

まぁ、あからさまに間違ったことを言っている人はTwitterなどで拡散されて指摘されているのでわかりますが、ちょっとした記事(もちろん当ブログもですが)に書かれたことが間違っていることもよくあるので、1つの情報源を鵜呑みにせずに調べ直すクセをつけたり、一次情報を参照したりしたほうが良さそうです。